MENU

体にいいものを与えたい

食事選びに迷ってしまう・・・

バランスのとれた食事を与えたい

食事についてちゃんと知りたい

この食事を続けていいのか自信がない・・・

「食事選びで悩むのは私だけ…?」そんな不安を感じたことはありませんか?
実は、迷うのは選び方の基準がわからないから。講座では、愛犬の健康を守るための食事選びのポイントを学びます。基準を持つことで、自信を持って選べるようになり、愛犬にぴったりの食事を決められるようになります。

飼い主のマインドセット

愛犬の健康は、飼い主の意識や知識の深さに影響されます。正しい知識を身につけることで、不安や迷いから解放され、より良い判断ができるようになります。
この講座では、愛犬のストレスを生まない飼い主マインドへのアプローチも取り入れています。愛犬にとってより魅力的な飼い主へとステップアップしましょう!

理解して確実に進む

「学んでも実践するのは難しい…」そんな風に感じていませんか?
講座では、複雑な内容をわかりやすく、実生活に取り入れやすい形でお伝えします。一歩ずつ進むあなたを応援し、愛犬との生活に役立つ知識を確実に身につけられるようにサポートします。

前村真由美様
Berry Smile
愛玩動物看護師/ドッグケアトレーナー

即実践でき、分かりやすい

講座を受ける前は手作り食なんてムリだと思ってましたが、受講後は少しずつ体に良いものを取り入れてご飯らしい食事をあげることができています。即実践できるお話はとてもありがたいですし、すごく分かりやすいです。
いつも食べることに一生懸命でなく、テンションも上がらないのに準備からソワソワしてビックリするくらい喜んで食べてくれました!
これからも正しい栄養の知識をよろしくお願いします!!

獣医師も推奨

土台がしっかり整っている身体はハプニング的に体調が崩れたとしても、様々な治療の効果が上がりやすいと感じます。
それに取り組むにあたり、食事や栄養の知識はしなやかで強かな身体を作っていくために、より効果性が高くなるのではと思われます。

毎日の食事に活かせるので、手段としても楽しい&取り組みやすいですし、飼い主さんがわくわくして自信たっぷりに出してくれたごはんに『うちの子』の笑顔が増えること間違いなし!

愛しい存在のために自身で学んだ知識を使いオリジナルで作る毎日は、きっと充実して素敵な時間だと思います。

その学びとしてこの講座はおすすめです。

Prism Kitchen 獣医師 増田恭子様

フード選びの基本

フード選びで迷う一番の理由は、「どれが本当に良いのかわからない」という点です。広告やパッケージだけでは判断が難しく、価格や口コミに頼りがちになることもありますよね。愛犬に必要な栄養や体質に合ったフードを選ぶためには、原材料や成分表示をちょっとだけ理解しておくと安心です。
基本を知っておくことで迷いが減り、自信を持ってフードを選べるようになりますよ!

手作り食の基本

手作り食は、愛情を込めて健康をサポートできる素敵な方法ですが、獣医さんが慎重な姿勢をとる理由の一つに「栄養バランスの難しさ」があります。必要な栄養素が不足したり過剰になったりすることが続くと健康を損ねる可能性があるためです。
自己流で進めるのではなく、基本を学び安心して続けられる手作り食を楽しみながら、愛犬の健康を支えましょう!

わんランク上の飼い主になる

愛犬の健康を支えるためには、飼い主のマインドセットがとても重要です。飼い主が抱える不安やストレスが知らず知らずのうちに愛犬に伝わり、ストレスの原因になってしまうこともあります。飼い主がリラックスし、自信を持って向き合うことで、愛犬は安心し食事の効果をより高めることができます。まずは飼い主自身が心地よく過ごすことが、愛犬の健康と幸せへの第一歩になります。

個別相談60分

愛犬の食に関するご相談をマンツーマンたっぷり60分お受けします

アーカイブ視聴

受講後専用サイトへご招待します
ぜひ復習にお役立てください

フォローアップメール

学んで終わりではありません
受講後1ヶ月間フォローメールをお届けします

伊藤きみこ
(株)stories代表取締役

栄養歴25年のキャリア

管理栄養士、ペット栄養管理士、臨床分子栄養医学カウンセラーと栄養歴25年のキャリアで、自称“犬の健康オタク”
動物看護師700名に指導実績をもつ。
愛犬の慢性疾患を食と栄養で改善した経験から講座を創設。
さらに食事と栄養に加え、「薬なし」「通院なし」「お金をかけない」方法で犬を健康にすることが得意。

概要

フード選びの基本 120分

フード評価のポイント、栄養成分の計算方法、トッピング方法とルールなど

手作り食の基本 120分

食性に合う構成のポイント、食材の特色と効果、生食のポイントなど

飼い主のマインドセット 120分  

食事の効果を最大限に活かすストレス対策、飼い主の反応が犬に与える影響など

スケジュール

1回目
・動画配信「フード選びの基本」
2回目
・動画配信「手作り食の基本」
・質問相談会20:00〜21:00(zoom)
3回目
・動画配信「飼い主のマインドセット」
・質問相談会20:00〜21:00(zoom)
4回目
・質問相談会20:00〜21:00(zoom)

※質問相談会の日程が合わなくてもアーカイブがありますのでご安心ください

犬の食と栄養講座受講料、専用サイトご視聴、60分個別無料相談、受講後のフォローメール

上記のサポートすべて込みで 97,900円(税込)
※分割にも対応します

動物関係の仕事ではありませんが受講できますか。

もちろん可能です。愛犬や愛猫の健康のために知りたい方にも受講いただけます。

栄養の知識がなくても大丈夫でしょうか?

初心者から学べるスケジュールとなっています。また受講後何度でもアーカイブ録画で復習することも可能ですのでご安心ください。

講座は犬が中心になりますか?

はい、主として犬の食と栄養の内容が中心になります。

日程途中でも参加できますか?

はい、全講義のアーカイブをお送りしますのでご安心ください。

質問相談会に出席できないのですが・・・

振替日程はございませんが、後日アーカイブを配信しますので、そちらをご覧いただけます。

アーカイブ録画の閲覧期限はありますか?

最終受講より3ヶ月間の閲覧になります。

講座は治療を目的としたものですか?

本講座は健康維持、QOLの向上を目的としています。

獣医師の指示なく第三者に対する診断や治療行為はできませんのでご理解ください。

開講スケジュールについて知りたいです

2月、5月、10月の年3回開講します。

ずっと犬の食事に迷うのは、「その子主体の選び方」になっていないからだと考えます。選ぶ基準が外にあるといつまでも迷い、悩みます。

この講座では主体的な選び方はもちろん、食事や栄養の効果を活かすため、飼い主のマインドや犬本来の生活リズムなども学びに取り入れている点が特徴です。これらは特別な費用や薬、通院を必要とせず、動物が生きる力を高めるために最大に力を発揮してくれるとても大切なものであるにも関わらず、あまり伝えられておりません。

栄養学の知識は日常に活かせてこそ意味を持ちます。
愛犬を健康にし、愛犬に奇跡を起こすのは専門家でも治療家でもなく、飼い主さん自身です。

学んで満足ではなく、愛犬と一緒に笑顔あふれる日々をつくると決めた方はぜひご受講ください。お会いできることを楽しみにしております。

お申込み・お問合わせ

    必須内容をお選びください

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須職業

    任意この講座をどこでお知りになりましたか?

    任意お問い合わせの方は内容をお書きください

    ※キャンセルポリシー

    お申し込み後のキャンセルにつきましては事務手数料(受講料の5%)が発生いたします。
    ご入金後はキャンセルや一部返金などには応じかねます。

    キャンセルポリシーに同意する